會(huì)社概要
- Home
- 企業(yè)情報(bào)
- 會(huì)社概要
會(huì)社概要
- 商號(hào)
- 天馬株式會(huì)社
TENMA CORPORATION
- 本社所在地
- 〒115-0045 東京都北區(qū)赤羽一丁目63番6號(hào)
TEL 03-3598-5511
- 設(shè)立
- 設(shè)立1949年(昭和24年)8月26日
- 資本金
- 19,225百萬(wàn)円
- 役員
- 代表取締役社長(zhǎng) 廣野 裕彥
- 取締役 永井 勇一
- 取締役 則武 勝
- 取締役 星 健一
- 取締役 金田 宏
- 社外取締役 倉(cāng)橋 博文
- 取締役(常勤監(jiān)査等委員) 原 和彥
- 社外取締役(監(jiān)査等委員) 後藤 博孝
- 社外取締役(監(jiān)査等委員) 西田 彌代
- 社外取締役(監(jiān)査等委員) 松山 昌司
- 従業(yè)員數(shù)
- 連結(jié):7,868名
- 単體:623名
- 売上高
- 連結(jié):92,931百萬(wàn)円
- 単體:19,901百萬(wàn)円
- 取引銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行
- 三井住友信託銀行
- 事業(yè)年度
- 毎年4月1日から翌年3月31日まで
- 事業(yè)內(nèi)容
- プラスチック製品(家庭用品、自動(dòng)車部品、OA機(jī)器部品、メディアケース、物流?農(nóng)水産用資材、飲食用資材、建築資材など)の製造および販売
ISO認(rèn)証取得について
當(dāng)社は、品質(zhì)マネジメントシステムの國(guó)際規(guī)格である「ISO9001:2015」の
認(rèn)証を取得しています。(認(rèn)証登録番號(hào) 10046)

ISO9001:2015
品質(zhì)マネジメントシステム
- 認(rèn)証登録範(fàn)囲
- 工業(yè)用(OA機(jī)器部品、車両部品、家電機(jī)器部品)及び産業(yè)資材(飲食料搬送用、建設(shè)用)のプラスチック射出成形品の設(shè)計(jì)、製造
- 各事業(yè)所
- 本社技術(shù)部?八戸工場(chǎng)?新白河工場(chǎng)?野田工場(chǎng)?滋賀工場(chǎng)?山口工場(chǎng)
海外工場(chǎng)では、上海?中山?深圳?チカラン?ホーチミン?ノイバイ?TMVN?アマタ?プラチンブリでISO9001認(rèn)証を取得。チビトンではISO/TS16949認(rèn)証を取得。
沿革
1900年代
- 1949年 昭和24年
- 太洋商事株式會(huì)社として創(chuàng)業(yè)。
- 1954年 昭和29年
- 歐米で急速に発展したプラスチック産業(yè)への特化を図り、天馬合成樹脂株式會(huì)社に社名を変更。
- 1961年 昭和36年
- わが國(guó)のプラスチック産業(yè)の飛躍的な発展に呼応しての、當(dāng)社事業(yè)の拡大にともない、埼玉県川口市に工場(chǎng)を新設(shè)。
- 1964年 昭和39年
- プラスチック製ごみ箱「ポリトラッシュシリーズ」を開発、東京オリンピックを機(jī)に全國(guó)に普及拡大。
- 1967年 昭和42年
- カラーテレビ、自動(dòng)車部品、ビールコンテナーなど大型産業(yè)資材の需要増に対応し、野田工場(chǎng)を建設(shè)。
- 1973年 昭和48年
- 関西圏への販路拡大にともない、滋賀工場(chǎng)を建設(shè)。
- 1981年 昭和56年
- 中?四國(guó)、九州地區(qū)の生産拠點(diǎn)として山口工場(chǎng)を建設(shè)。
- 1985年 昭和60年
- 東北地區(qū)の生産拠點(diǎn)として新白河工場(chǎng)を建設(shè)。
- 1986年 昭和61年
- 家庭用プラスチック収納ケースのロングセラー ‘Fits’ 発売。
- 1988年 昭和63年
- 東京証券取引所第二部に上場(chǎng)。
グローバルな展開を目指す第一歩として、英國(guó)スコットランドにTENMA(U.K.)LTD.を設(shè)立。
- 1991年 平成3年
- 東京証券取引所第一部に上場(chǎng)。
八戸工場(chǎng)を建設(shè)、全國(guó)への出荷體制が整う。
- 1992年 平成4年
- 中國(guó)における現(xiàn)地日系メーカー向け部品供給を目的に、広東省中山市に天馬精塑(中山)有限公司を設(shè)立。
- 1993年 平成5年
- 現(xiàn)本社ビル竣工にともない、現(xiàn)本社に移転。
- 1995年 平成7年
- 中國(guó)市場(chǎng)に向けたハウスウエアの製造販売を目的に、上海市に 上海天馬精塑有限公司を設(shè)立。
2000年代
- 2000年 平成12年
- コンクリート打設(shè)用のプラスチック製型枠「カタパネル」の販売を開始。
- 2002年 平成14年
- 簡(jiǎn)易取り出し機(jī)構(gòu)を有するDVDディスクケース「ポップマンボウ」の生産を開始。
- 2004年 平成16年
- 中國(guó)第3の製造拠點(diǎn)として、深圳市の深圳美陽(yáng)注塑有限公司を子會(huì)社に加える。
- 2005年 平成17年
- 中國(guó)、広東省中山市に天馬精密工業(yè)(中山)有限公司を設(shè)立。
中國(guó)、広東省深圳市に天馬精密注塑(深圳)有限公司を設(shè)立。
- 2006年 平成18年
- 上海天馬第二工場(chǎng)稼働。
- 2007年 平成19年
- ベトナム、ハノイ郊外 クエボにTENMA VIETNAM CO. ,LTD.を設(shè)立。
- 2009年 平成21年
- 物流の効率化を目的に弘前工場(chǎng)を建設(shè)?
株式會(huì)社タクミック?エスピー(現(xiàn) 天馬アセアンホールディングス株式會(huì)社)を子會(huì)社に加え、同社のインドネシア(現(xiàn) PT. TENMA INDONESIA)、ベトナム(現(xiàn) TENMA (HCM) VIETNAM CO., LTD.)、タイ(現(xiàn) TENMA (THAILAND) CO., LTD.)等の子會(huì)社を子會(huì)社化。
インドネシア、タイが加わり?yáng)|南アジア3ヵ國(guó)に製造拠點(diǎn)を拡大。
- 2010年 平成22年
- 中國(guó)、江蘇省蘇州市に天馬皇冠精密工業(yè)(蘇州)有限公司を設(shè)立。
PT.SUMMITPLAST(インドネシア、現(xiàn) PT. TENMA CIKARANG INDONESIA)を子會(huì)社に加える。
TENMA(U.K.)LTD.を清算。
- 2012年 平成24年
- 天馬精密工業(yè)(中山)有限公司が天馬精塑(中山)有限公司を吸収合併。
- 2013年 平成25年
- インドネシアに自動(dòng)車部品関係の合弁會(huì)社を設(shè)立。
- 2014年 平成26年
- TENMA (THAILAND) CO., LTD.の第二工場(chǎng)となるプラチンブリ工場(chǎng)稼働。
- 2016年 平成28年
- PT.TENMA INDONESIAの第二工場(chǎng)となるスルヤチプタ工場(chǎng)稼動(dòng)。
- 2018年 平成30年
- 株式會(huì)社 TQ 設(shè)立。
TENMA(HCM)VIETNAM CO.,LTDのノイバイ工場(chǎng)稼働。
- 2022年 令和4年
- インドネシアにPT.TENMA INDONESIA TRADINGを設(shè)立。
- 2022年 令和4年
- 東京証券取引所の市場(chǎng)區(qū)分の見直しに伴い、東京証券取引所の市場(chǎng)第1部からプライム市場(chǎng)に移行。
- 2022年 令和4年
- 株式會(huì)社TQを清算。
- 2022年 令和4年
- 天馬皇冠精密工業(yè)(蘇州)有限公司を清算。
- 2023年 令和5年
- 仙臺(tái)営業(yè)所を閉鎖。
- 2023年 令和5年
- PT.HYUK JIN INDONESIAの株式を取得し、子會(huì)社化。
- 2023年 令和5年
- Nankai Enviro-Tech Corporationの株式を取得し、子會(huì)社化。TENMA AMERICA CORPORATIONに名稱変更。